ユニファイドストレージ製品のご案内

ユニファイドストレージ製品のご案内

ユニファイドストレージとは

従来では、用途に応じて「SAN対応ストレージ」か「NAS対応ストレージ」かを選択し、システムの構築を行う必要がありました。

  • SANストレージとは
    SANストレージでは、iSCSIやFCプロトコルを利用して、ブロックアクセスを行うことができます。
    SANストレージで作成された論理ボリュームは、ブロック単位でデータアクセスが行われ、大容量のデータを高速に転送することができます。

  • NASストレージとは
    NASストレージでは、CIFSやNFSプロトコルを利用して、ファイルアクセスを行うことができます。
    NASストレージで作成された論理ボリュームは、作成されたファイルシステムによりファイル単位でのデータアクセスが行われ、複数のユーザ間でデータ共有を行うことができます。

このSANとNASの各機能を統合するストレージとして、「ユニファイド・ストレージ」が誕生いたしました。これにより、柔軟にシステムを構成することができるようになっただけでなく、管理工数や消費電力などのコスト削減が可能となりました。

ユニファイドストレージ製品「CDS-GSシリーズ」

ブロックアクセス用の論理ボリュームとファイルアクセス用の論理ボリュームを一台のストレージで作成することができます。
管理インターフェースも日本語GUIにより、学内や社内におけるシステム管理の経験がない方でも簡単にシステムを構築することが可能です。
東京都新宿区にある弊社デモルーム「SANラボラトリー」において、実機を用いたハンズオンやスキルトランスファーを行っておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問合せ先
メールフォームによるお問い合わせはこちら
メールアドレス:compd@computerdyna.co.jp
電話:03-3366-9741

  1. ホーム
  2. ストレージ
  3. ユニファイドストレージ製品のご案内

お知らせ

2023.09.27

2023年8月より、横須賀市役所様と直接導入を開始させていただきました。

市役所様との直接導入について

2023.04.07

皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに展示会を執り行うことができましたことを心よりお礼申し上げます。当日ご対応させていただくことができなかったご要望や案内の不明点などご質問がございましたら、ホームページ内「お問合せ」フォームよりご一報賜りますようお願い申し上げます。

【ご来場の御礼】第14回 Japan IT Week クラウド業務改革EXPO【春】

2023.03.30

ExaGridは、ランサムウェア対策に最適なバックアップストレージです。

ExaGridの取扱いを開始しました

2023.01.01

創業より41年、本年もお客様のお役に立てるよう、社員一同努めてまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます

2022.09.20

仮想ストレージシステムVPSA9000を、
フロアプライス(基本料金)+使った分のみの
サブスクリプション形式で利用できます

Zadara VPSA9000 OPaaSは、全て経費で処理が可能な最新のストレージサービスです

2022.07.13

早い納期・安い価格・万全のサポート!
販売・システム構築・保守まで一貫してサポート致します。創立40年の弊社に全てお任せ下さい

HPE・SUPERMICROサーバのご案内

2022.06.16

CDS-DS4000シリーズは、高可容性のSANストレージです。拡張性やコストパフォーマンスに優れたストレージです。

CDS-DS4000シリーズについて

2022.02.10

Zadara OPaaSは、プライベートクラウドを使用量に応じた月額費用にてご契約いただけます。
OPaaSのメリット
・主要パブリッククラウド(AWS,Azure,GCP)と比較をして、40~50%のコスト削減を実現
・ダウンロード課金、通信料課金なし
・スナップショット機能による強力なデータ保護が可能

Zadara OPaaSのメリット

2021.02.24

ISO9001(品質マネジメントシステム)を取得しました。

2021.01.04

無料トライアル受付中

Zadara クラウドサービス
ページの先頭へ